Dota2 日本語動画解説

このブログではYoutubeに無数にあるdota2に関する動画や解説を厳選し、そのポイントや英語での解説を主に日本人向けにわかりやすく紹介していきます。

『Dota 2』に関するYoutube動画を日本人向けにわかりやすく日本語で解説していくブログです。 随時更新していきますが、twitterfacebookでフォローしていただくことにより更新の通知を受け取ることができます。

Chaos Knight 解説

久しぶりの投稿になります。

最近生活のが多忙なので更新が滞っていました。更新を楽しみにされていた方がいたのであれば申し訳ありません。

今回はあまり見ないヒーローですがCKの解説を紹介したいと思います。ゲーム内での判断等ではなく一般的なヒーロー解説になります。

以下動画解説になります。



以前、bloodseekerの解説でお世話になったErick Wrightという方のチャンネルの解説動画です。sandkingやtimbersawなどのコテコテのAOEには滅法弱い上、pick率こそ高くないものの、僅かながらここ数日間での勝率の上昇が見られましたので是非読者の皆さんのヒーロープールの一つに加わる手助けになるような記事にしていきたいです。あくまで1プレーヤーのビルドとなりますので、これが全く以っての正解ではないということを踏まえて読み進めていただけたら、と思います。

 

 

 

pickについて

このヒーローはcompetitiveシーンでみると特にlastピックに回されることが多い。ヒーローの性質としてはDPSはゲーム内で最高クラスといってもいいが、illusionを駆使したultの性質上カウンターもされやすい。TI6ではteam secret(笑) vs DC, Fnatic vs DC、最近ではDream league6で NP vs Alliance などでラストピックされたが、ラストピックにおける勝率はこの3試合を見ると全勝とのこと。

誰に強いか

基本的なコンセプトは敵が1 vs 1にめっぽう強いようなヒーローに対して。例えばhuskar, clinkz, arcwarden(CM未実装)など。supportでいえばskywrath, pugna, bane, vengeful, oracleなどにも強い。次点ではfightの際に後ろに立つヒーロー、sniper, zeus, dazzleなどにも強いという。

どういうった場合にpickすべきでないか

ゲームの流れを考えた際に、ultを使う→fightの流れが見えると思うが、この場合敵がsplit pushを狙っているラインナップであったときCKの強さが生かしきれないと考えられる。そのほかは単純に考えたAOEダメージやクリーブダメージが多いもの、Ember, magnus, sven, enigma, sandking, timbersaw等。上述の通り必ず敵との相性を見たうえでのlastピックが好ましいかと思われます。

 

 

skillビルド

基本的には1,2を伸ばしていく形が望ましいが、level5時点では2-3-0-0の形をとる。これはマナ消費とダメージ効率の問題といったことは別として、CDで考えるとskill 2のCDのCDスケールは24-18-12-6となっているためskill 1の全レベル共通10秒CDと合わせることができるから。level6でultをとらないといったビルドがdotabuffでは主流のようだが、単純に考えてillusionが100パーセントダメージを出すということはdouble damage(場合によってはtriple damage)と同等と考えることもできる。彼の提案するビルドではlevel6で積極的に振っていくのが好ましいようです。

 

skill 3に関してはjokeを交えて解説しているよう(笑) deadlus等のcritを持っていないなら作れば?くらいの優先度だそう。解説が割愛されていますが、少し自分で考えてみたいと思います。level 7 時点でアイテムなしskill 3を上げた際に出せるダメージはcritが10%の確率で出た場合で81*2.75で222.75、+skill 1,2のダメージを考えてもreduction込みでせいぜい150程度、合計は400弱といったところですね。

対照に3-3-0-1のビルドの場合critに依存することもなく、安定して400以上のダメージが出せる上、CDが低いのでレーニングやfightのどちらにおいても強い。

WKやBrewのcritもこういった形で考えればそれぞれのヒーローのskillの振り方の違いにも気づけると思います。

 

 

itemビルドについて

bootsのチョイスはmana bootsがベストだという。illusionがブーツから受ける恩恵を考えるとわかりやすい。貰えるattackスピードの恩恵は0、tranquilからは壊れていない状態の+30MSをもらえることもない。phaseも同等にボーナスダメージからの恩恵をillusionから受けることはない。mana bootsも同様にillusionが使えることもない。

ここで、じゃあどのbootsがベストかということを考えたときにillusionとの相性ではなくCKが効率よく戦うためになにが必要かを考えることになる。彼はmana bootsが一番しっくりくるのではと話す。level 11時点でのstatsアイテム抜きのCKのmanaプールは386。skill 1*1回、skill 2*2回、ult*1回といったところ。一回skillを使ったらせっかくの10秒CD、6秒CDを生かす機会が得られない。

 

序盤に買いそろえていくアイテムは様々で、urn of shadows がそのうちの一つだ。これはillusionとの相性がいいarmletを購入する際、時間経過で減ってしまう体力を補うために必要なものだからだ。alchemistのarmletであればultで、wkであればライフスティールで、kunkkaであればX mark TP等、それぞれのarmletを買うようなヒーローでは体力の自給自足手段があるが、ckは考えにくいのでmana自動回復と安価なstats上昇の恩恵を受けられるこのアイテムがいいらしい。

またupgrade先がそこまで好ましくないがvanguardの仕様変更(illusionのダメージブロック適用)により場合によってはこれも組んでもいいかもしれないとのこと。

ゲーム後半においてはurnの代わりにheart of tarrasqueやmana bootsを分解してoctarine core、場合によってbkb、manta styleなどを組んでいけば問題ないだろう。

説明がなされていなかったが、サムネ内にあるecho sabreもckに必要なものを考えた際にとても優秀なアイテムであるということは明白ですね。

 

 

戦い方

ckはゲーム内最強クラスのハードキャリーですが、普通のcarryとは立ち回り方が違うのでここが難しさであり楽しさであると思います。彼の目安ではurnを買った後(ここはゲームによって判断すべき)にheroをfarmし、たまったurnのチャージ、使ったillusionと一緒にタワーをとってアイテムをそろえていく展開が望ましいとのこと。stunの使い方はprojectileが長いことを考えてstunのdurationを無駄にしないためにどうするかを頭に入れておけば基本的には問題ない。いつ、どこで、誰に使うか、fightとfarmどちらが好ましいかなどは過去記事等を参考にして自分で考えていただきたいです。

 

解説は以上になりますが、CKの立ち回りがまだ曖昧という方はyoutubeにてproのゲームプレイ等を見て、fightやfarmの判断を吸収していってほしいと思います。アイテムビルドは異なりますが、kurokyのプレイ動画のハイライトを参考程度に貼っておくのでTPのタイミングや、ゲーム中盤で何をしているか等を確認してみてください。

 

また、フィードバックとして参考にしますので、コメント等是非残していただければ嬉しいです。twitter, も是非フォロー、拡散お願いします。